司法書士は「登記」のスペシャリストです。
「登記」とは、例えば、建物を購入した時に法務局という役所に「これは私の物です。」と届け出て、登記簿という登録台帳に記載する手続きを取っておくことなどを言います(不動産登記)。
こうすることで、法律上、登記をした本人は建物の所有権を主張できる立場になり、権利が保護されたということができます。その法務局での登記の手続きを本人に代わって行うのが司法書士です。
人生の中で、何度「登記」というものを経験する機会があるか、その数は少ないかもしれません。住宅を売買する、相続をするということは、日々の生活と全く無関係ではなく、突然直面する可能性もあるのです。
ぜひとも、「登記は司法書士」と覚えていただいて、どこかで「登記が必要。」と言われたら、
司法書士 堀 明子 を思い出してください。
お知らせ
料金表
その他費用(実費)
- 登記事項の事前確認1不動産334円、公図1通367円
- 完了登記事項証明書1通600円
- 小為替1通100円(送付による戸籍等の取得の支払い方法)
- 戸籍謄本450円除籍謄本750円
- 住民票200円~300円
- 送料、交通費実費
価格はすべて税別価格です。別途、消費税等が課税されます。
手続きの費用はそれぞれの事案によって異なります。ご事情に合わせて柔軟に対応いたしますので、くわしくはお問合せ下さい。
略歴
登記の専門家である司法書士業に誇りを持ち、より高度な案件にも迅速に対応することを可能としております。
また「機動力」「コミュニケーション能力」を駆使して、顧客のニーズに対応した様々なリーガルサポートを提供いたします。 結果だけを追い求めるのではなく、お客様ののリクエストに関連した問題点の指摘・解決等、その結果に至るまでの様々なアプローチを重要視いたします。それによりお客様に、「ここまで対応してくれるのか」と感動していただいくことをモットーとしております。
司法書士として誇りを持つことはおごることではなく、日々努力をすることであると信じています。
東洋大学短期大学英文学科卒業。 | |
日本興業銀行へ入行。 | |
2006年 | 司法書士試験合格。 |
2008年 | 司法書士事務所開設。 |
2010年 | 「Q&A 取締役会非設置会社の実務と書式」執筆。 |
2010年 | イギリス・ロンドンでMigrants Resource Centreのリーガルチーム勤務。 |
2015年 | 司法書士会連合会国際交流室室員に就任。 |
2015年 | 司法書士会連合会国際業務推進委員に就任。 |
オフィスのご案内
堀 明子(ほり あきこ)司法書士事務所
- 住所
- 〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町二丁目22番5号
ヴェラハイツ浜町304
- 最寄駅
- 日比谷線 人形町、都営浅草線 人形町
- 電話
- 03-3249-1536
- FAX
- 020-4663-8252
- horiakiko@lawhelp4u.com