消費者金融の意義

ブログ

昨今の過払返還請求で 消費者金融大手もかなりの痛手を負っているようです。

そこにきて、来年6月に完全施行される「貸金業法」の総量規制

=貸し出しは原則、収入の3分の1以下、

収入が不明な場合には、100万円以内

という規制がかかるため、

現在顧客になっている消費者の多くが

更なる借入れができなくなるというのです。

現に、すでに貸し出し体制はどの会社も厳しく、

なかなか借りられないのが現状のようです。

消費者金融では、基本的に保証人や所有不動産の提供など

何らの担保もなく、借入れができる代わりに

借りられるお金の額は少額なのが、基本です。

返済してもらえないリスクが高いため、

小さな貸し出しになるし、

利息も高い利率をとるという構図です。

確かに「今、1万円が必要。。。」という状況になることもあります。

そして、18時以降に銀行でお金を引き出して手数料を取られるよりは

「1週間以内の返済ならば無利息」などとしている消費者金融からお金を借りた方が

手数料分、費用を抑えることができます。

小さい額でお金が必要になる状況があるのであれば

消費者金融の存在意義はあると思います。

消費者金融会社も顧客もお互いビジネスとしてやっている以上、

同じ土俵で交渉できるならば、

その存在意義はなくならないだろうと思います。

現状の問題点は、顧客に金融の知識があまりないことではないでしょうか。

金融教育に力を入れて欲しいと、つねづね思っています。

関連記事一覧